市内にお住まいの雨樋に詰まった泥・枯れ草等の測定!
1万6千Bq/kgでした。丁度比率もCs137:Cs134が2:1になって来ましたね!昨年も掃除して、一年間で溜まったものだそうです。
「やっぱまだまだあるね!継続的に掃除は欠かせないね!」
「まだまだしかたないですね!来年はどのくらいになるか楽しみですね!」」「薄めて捨てるしかないですね!」
いわきならではの会話です。なかなか汚染の濃度はわかりません。何時でも計測(無料)にどうぞ・・・・
いわき市に関する状況は、外部・内部被ばくに関して、追加被ばくは年間1mSv未満(一部は除く)であります。
ゆえに一般に居住することは可能です。
ですが、安全安心を行政は連呼する為、市民が無関心・麻痺し、汚染を見逃している状況があります。ですから汚染には目を向けましょうという情報です。
ゆえに
****************************************************
今回の雨樋の汚染は、身近な汚染シリーズで、身近な汚染を無視・無関心にならず、きちんと定期的に汚染は確認し、適切に処理すれば、いわき市に住んでも、何も問題はありません。とお伝えしたかったということです。
****************************************************