このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
COUNTER
COUNTER
TOP Since 10 MAY 2011
MENU
TOP
活動・情報|What's NEW
おすすめ機器・書籍
所有の測定器について
関連マスコミ報道
定時降下物|Fallout
大気浮遊じん|Dust
エアカウンター
内部被ばくを考える!
身近な汚染を知ろう!
お役所の仕事を読み解く!
過去のデータから汚染を読み解く!
給食等の測定を読み解く1
給食等の測定を読み解く2
EMF211によるサーベイ
2014/9いわき市走行サーベイ
2014/6浪江小丸走行サーベイ
2013/12那須塩原市走行サーベイ
2013/8帰還困難区域走行サーベイ
2013/4浪江町走行サーベイ
2013/3富岡町走行サーベイ
2013/3いわき市走行サーベイ
2012/8いわき市走行サーベイ
EMF211による歩行サーベイ
NHKスペシャル消えたヨウ素131を追う
食品・土壌の測定
測定値について
食品の自然の放射性物質(K40)
水道水・牛乳の測定(心配な方専用)
様々な測定器で同じお米を測定したら?
放射能濃度の測定依頼
放射線測定MAP(いわき2011/9-11)
放射線測定MAP(福島県2011/6-8JUN-AUG)
第3回福島県放射線モニタリングメッシュ調査
第2回福島県放射線モニタリングメッシュ調査
第1回福島県放射線モニタリングメッシュ調査
放射線測定MAP(福島県5月MAY)
放射線測定MAP(県外)
リアルタイムモニタリングポスト
【RT】広野町広洋台Hironomachi(南:S)
【RT】いわき市平上荒川Iwaki(南南西:SSW)
【RT】いわき市中央台高久Iwaki(南南西:SSW)
【RT】白河市Shirakawa(南湖公園付近:西南西:WSW)
【RT】郡山市あぶくま台Koriyama(西:W)
【RT】郡山市菜根1丁目Koriyama(西:W)
【RT】二本松竹田Nihonmatsu(西北西:WNW)
【RT】福島市南向台Fukushima(北西:NW)
【RT】飯舘村深谷Iidate(北北西NNW)
【RT】南相馬市原町区北町Minamisoma(北:N)
【RT】郡山深沢(測定終了)
講演会・勉強会ビデオ
坪倉正治先生の講演(内部被ばくの現状)14/1/25
〜調べてわかった被曝の現状〜
TUF福島で日常を暮らすために
今中哲治先生の講演12/7/14
早野龍五先生の講演12/6/29
放射能測定WSVol1(早野先生・野尻先生)
木村真三先生の講演12/1/18
木村真三先生の講演13/1/13
児玉龍彦先生の講演会11/12/4
放射線測定講習会11/10/31
アンケート
放射線情報のアンケート結果(2011/6)
放射線情報のアンケート結果(2011/8)
食の安全についてのアンケート(2011/9)
何が心配ですか?(2012/1)
何が放射能の何が心配ですか?のコメント
風評に関するアンケート(2012/2)
今までの活動についてのアンケート(2014/1)
アクセス
関連リンク
学校給食の問題
Contact Us
お問い合わせ先
info@iwakicity.org
0246-46-0849
福島/いわき市放射能情報
布施
LOGIN
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
オンライン
オンラインユーザー
2人
リンク
いわき市放射能情報サイト
福島県郡山市菜根1丁目
Sorry. This content use IFrame
住宅除染(2013.5)
郡山地区の住宅除染が進む・・・放射線線量約40%低減できています。
設置場所の状況
菜根一丁目は、薫小学校、酒蓋公園の近くで郡山でが高く地域になります。
(7/16)今でも、風通しのよい大通りは約1.5μSv/h、路地の通りは約1.2μSv/h、街路樹の草木は約2-2.5μSv/hあり、菜根一丁目公園では3.43μSv/h(1cm)、2.51μSv/h(1m)ありました。
今回設置した場所の庭の砂利の上が約1.25μSv/hで表面で約2.30μSv/hあります。
自宅内が0.4-0.7μSv/hあります。郡山の住宅では、どこもクーラーのフィルター部分の値が高くなっています。
今日は0.6~0.8μSv/hありました。この地域でのクーラーや空気清浄機のフィルター掃除は重要です。
カウンタ
COUNTER
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project