いわき市上荒川布施研究室3Fの窓の外の参考値です。2012/6/19日から測定の停止ですが、機器の故障でした。
新しい防水ケースの機器に交換しました。

窓の外の除染
2012/1/30に、窓の外で音がする。ヒマラヤスギの剪定する音が・・・除染活動である。



せっかくなので、杉の葉の放射性濃度を測定してみた。
Cs-137 2287Bq/kg Cs-134 1791Bq/kgと結構値が高い。自宅の庭の土と同じぐらいである。木々の値が高いのが伺える。


2011/5/8 測定機器の制御をパソコンから、まえちゃんねっとのUSBガイガーカウンター放射線量計測装置に変更しました。
研究室の中央では、逆に0.1-0.15μSv低い値になっています。


アロカのポータブルと比較してみましたが、あまり違いはありませんでした。目安として見る分には問題なさそうです。
測定場所について、福島高専管理棟と3Fの星のついたところです。高い位置にありますので、学校の測定した結果よりも低い値になっています。